トリコ石鍛冶のサイドボーディングについての考え方の整理。こちら(http://tricomtgtrico.diarynote.jp/201607200053218226/)の続きになります。今回は対部族がメイン。


・エルドラージ
明確に不利。
先手1ターン目のチャリスX=1、魂の洞窟、十手では容易に除去できないクリーチャー群、リアリティスマッシャーの半除去耐性とブロッカー:ネメシスを役立たずにするトランプル…と、挙げればキリが無いほど苦手なカードが満載で、単体のカードパワーに押しつぶされることが多いマッチです。
生命線はサイド後のメンターとBTB。このマッチではミミックくらいにしか撃ち先のない稲妻は抜いてしまいます。悩み処ですが、不毛は4マナ以上のマナ加速かつ万能サーチになりうるウギンの目に優先して当てます。
ソープロや議会の採決などの除去やヴェンディのハンデスで致命的なクリーチャーを誤魔化しながら、ネメシスバターを完成させるのがゴール。果てしなく遠い道のりですが。。。
このデッキタイプがメタ上に増えるようなら、至高の評決をメイン・サイドに数枚とると思います。それくらいサイドボーディングするものがなく、苦手です。

in
1 Wear // Tear 
2 Monastery Mentor
1 Back to Basics

out
3 Lightning Bolt
1 Ponder



・エルフ!
そこそこ有利。
メインは豊富な除去と十手が安心感を与えてくれます。除去は最序盤ではマナクリまたはドライアドアーバーに、カウンターは垣間見る自然をターゲットにします。
サイド後は突然の衰微が3~4とられる場合が多いので、除去を増す・ヘイトベアで衰微の当て処を散らす(=なるべく十手に当てられないようにする)、垣間見る自然・ナチュラルオーダーを確実にカウンターする、といったことを意識します。
重いカードと刺さりにくいカウンターを抜きます。

in
2 Flusterstorm
2 Containment Priest
1 Sword of Fire and Ice

out
1 Spell Snare
1 Council’s Judgment
1 Fact or Fiction
2 Jace, the Mind Sculptor



・ゴブリン!
やや不利~五分。
ここは早々にライフを詰めてくるよりも、きっちりアドをとりマトロンでのシルバーバレットや不毛やリシャポによるマナ否定でコントロールしてくるタイプを想定します。
エルフ同様、豊富な除去もあり一見有利にみえますが、がっつりとアドを稼ぐCIP持ちクリーチャー(マトロン・リングリーダー)のバイアル・魂の洞窟による着地を防ぐ手段がなく、またこちらのクリーチャーもネメシス以外は焼却者によりハンドを減らさず対処されてしまい、ジリ貧となることが多いです。また、クリーチャーを展開してこないからと優雅に構えていると、マトロンによるシルバーバレットからタクタクの潰し屋まで繋がれてしまったり、また下手にバイアルやタール火にピアスを消費してしまうと、その後のチャリスX=1で泣きを見る事態になります。
ネメシス十手を早々に完成させて除去の総量を増やすか、ヴェンディで少なくともマトロンやリングリーダーの着地を許さないことが勝利条件。
サイド後は置物対策に加え、BTBを採用します。同一ターンでの大量展開→速攻付与からの巨大パイルドライバーorゴブリン倍々ゲームによる突然死を、不毛・リシャポ・魂の洞窟を縛ることにより安易に実現させないためです。また、瞬速生物や高い打点で早めにライフを削りにいくことも意識します。
ばもすさん、間違いあれば教えて下さい!笑

in
1 Wear // Tear 
1 Pithing Needle
2 Containment Priest
1 Sword of Fire and Ice
2 Monastery Mentor
1 Back to Basics

out
1 Ponder
1 Spell Pierce
1 Counterspell
1 Council’s Judgment
1 Fact or Fiction
2 Jace, the mindsculpter
1 Batterskull



・スリヴァー!
不利~やや有利。
水晶の着地如何で相性差が覆るマッチです。こちらがサイド後も単体除去しか持たないため、水晶が着地した時点で相手は議会の採決以外の除去に怯える必要がなくなり、ゆっくりと筋肉・筋力等でクリーチャーを大きくしたり風乗りで回避性能をつけたりして一撃で葬れるタイミングを待てばよいだけとなります。
こちらは水晶前に可能な限りクリーチャーを除去し、ネメシス十手かネメシスバターによるサイズ負けをしないような構成を目指します。
サイドはバイアル・カウンターを完封し特殊土地を戒める構成に。ただしスイーパーを取っていないため、非常に不安が残ります。

in
1 Wear // Tear 
2 Flusterstorm
1 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
1 Pithing Needle
2 Containment Priest
1 Sword of Fire and Ice
1 Back to Basics

out
2 Vendilion Clique
1 Fact or Fiction
2 Jace, the Mind Sculptor
1 Batterskull
4 Force of Will



・デス&タックス
やや有利。
魂の洞窟やバイアルからサリアや他のヘイトベアが着地するため自由には動けませんが、アドを取る生物はいないため丁寧に除去していればいずれネメシスがライフを削り取ってくれます。
サイド後は効きづらいカウンターを減らし置物対策をとるくらいで、大胆な変更は必要なさそうです。装備品は対クリーチャー戦で全て強いのでフル投入します。

in
1 Wear // Tear 
1 Pithing Needle
2 Containment Priest
2 Rest in Peace
1 Sword of Fire and Ice

out
2 Spell Pierce
1 Fact or Fiction
4 Force of Will




今回はこのくらい。
異界月の発売日ですので、何を買おうか悩み中です。詮索好きのホムンクルス、ヴェンセールバウンス、巨大デルバーロード、現出タコ、エルドラージ願い、ゲートウォッチ配備あたりが気になるところです。(ほぼ青やん…)

コメント

ばもす
2016年7月22日23:31

えーっと…概ね的確で引いています。
トリコ石鍛冶だと、サイド後チャリスや月など置物を置きたくなりますし妨害がキープ基準になる事も多いのでそこを弾きやすいピアス辺りは残されるとしんどいですね。
いずれにせよ、最後はネメシス対パイルドライバーになりやすいですよねw
BtB、メンター…こう見るとサイド後キッツいなぁ…

マーサ
2016年7月23日1:01

〉ばもす さん
ありがとうございます!サイド後置物増えるので、ピアスは残しとかなきゃですね、しくった。。。
確かにサイド後はその2匹のにらみ合いになりますねw
パイルドライバーは突然死招くのがつらたんなんですよねぇ。。。除去を我慢して取っておくのも手か。

なおすけ まべ太郎
2016年7月23日14:43

ゴブリンとスリヴァーにバター抜くのはなんでです?

なおすけ まべ太郎
2016年7月23日14:53

あと、BTB張ったあと自分のが辛いとかは無いですか?
素人見では赤マナ出なそうに思えてしまうんですが。
サイド後REBとかwearとかで赤増えるので。

マーサ
2016年7月23日17:12

〉なおすけ さん
いずれも、赤青剣と十手を優先したいマッチだからですね。また双方ともバイアルや魂の洞窟から解呪生物がでてくるので、装備品を増やしたくないという理由もあります。どちらのマッチも石鍛冶よりサイドカードを引きたいので、初手にあっても困らない(素だしでにるため、マリガン後のハンドにあっても許容できる)剣と十手を優先しています。
BTBは当然自分にもしんどいですが、基本土地3枚あるため相手より拘束が緩いこと、赤マナも赤札増えるとはいえ連発することはないのでフェッチから調達できることから、不利な相性差を埋めるために採用してますね。

なおすけ まべ太郎
2016年7月23日19:35

なるほど〜、サイドにバター取り始めたので参考にしますU^ェ^U
ていうかいらない疑惑あるなぁ笑

マーサ
2016年7月23日19:44

ネメシスとかいう信頼性の高い装備先があるからこそ、ですけどね笑
ダマベならメイン十手と赤青剣見てるんで、置物対策必ずする中でどう運営するかですねー。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索